採用情報 Recruit Info
Efforts人財育成への取り組み
東洋電機では、人財育成を重要な取り組みの1つとして位置づけ、【人財育成を継続して、成長を実感できる会社】を目指して、教育体系図に基づき、経営戦略の実現に必要な人財のキャリア形成を促し、社員一人ひとりの能力を最大化することで企業成長と社員成長の同時実現を目指しています。
                             
                        
Flow入社までの流れ
- 
                            1.新入社員研修   入社後集合研修(2週間)社会人の基本を習得会社のルールの理解ここでは社会人としての一般常識、知識、社内各種制度、経営理念、各事業部・関係会社業務内容、中期経営計画等の東洋電機の基本的な内容を学習します。また、外部研修カリキュラムも3日間受講します。 
- 
                            2.配属前研修   入社3週目~2.3か月それぞれの配属予定先で仕事の進め方、ITスキル、業務についてのOJTで学んでいきます 
- 
                            3.正式配属   7月1日【階層別研修】新入社員から若手社員、中堅社員、中間管理職、上級管理職のそれぞれの階層別に対応した研修テーマから受講します。 【職種別研修】各職種に応じた基礎から応用までを外部研修を通じて一般的な知識を習得します。 【OJT教育】各現場での上司、先輩社員による現場指導、各事業部の教育計画に基づいた実践的能力開発教育を行い、各現場に適したスキルを習得します。 【集合研修】会社全体で年に数回、ハラスメント防止研修や育児介護休業研修等の研修を行います。 【自己啓発支援】- 
                                            通信教育 通信教育の受講費用を半額助成(上限2万円)いたします。1人につき年2回の通信教育を受講可能です。 
- 
                                            公的資格取得支援制度 公的資格の取得に向けた支援として、受験費用の補助、資格習得後の資格ランクに応じて報奨金を支給いたします。対象資格は70種類以上あり、定期的に見直しされます。 
- 
                                            自己啓発支援 技能修得のための機材の提供、受検の為の社内研修指導(社内講師)、資格取得の為の参考書、ビジネス本などの図書の購入費を補助いたします。 
- 
                                            ビジネススクール通学支援 業務以外でも見識を広げ、成長を目指す社員のサポ-トを目的とし、外部ビジネススクール講座の通学を支援しています。 
 【キャリア形成】年1回のキャリアプランの作成や自己申告制度の導入を検討しております。 
- 
                                            
System chart東洋電機の教育訓練 体系図
                         
                    
 
             
             
             
         
                                 
                                 
                                 
                                