耐圧防爆型紫外線炎検知器
TUV-5DR-3
				特徴
- 化学プラントや塗装工場など引火性の強い物質を扱う機械・設備の発光現象を検出する、高感度で監視範囲の広い炎検知器です。
- 人工照明、自然光のもとでも発光出力を出さない。(但し、紫外線を発するものを除く)
- アンプ一体型で小型、軽量である。
- 消費電流が少なく、同一回線に多数の検知器を並列に接続できます。
- 内部回路のチェックが出来ます。(オプション)
動作原理
炎からは、可視光線の他、微弱の紫外線が放射されます。この検知器には、UV管と呼ばれる特殊な放電管を使用し、炎による紫外線放射を高感度に検出します。
UV管は、波形が200nm前後の紫外線だけに感度を持つため監視範囲内の明るさの変化に影響を受けません。
検出物
炎・雷・溶接の光
主な仕様
| 型式 | TUV-5DR-3 | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 防爆構造 | Exd ⅡB T4 | ||||||||||||||||
| 検定番号 | 第TC15353号 | ||||||||||||||||
| 塗装色 | N-7(内外面共) | ||||||||||||||||
| 材質 | アルミニウム合金鋳物 | ||||||||||||||||
| 概算重量 | 防爆本体 6kg | ||||||||||||||||
| 電源電圧 | AC100V±10% 50/60Hz | ||||||||||||||||
| 消費電力 | 5W以下 | ||||||||||||||||
| 使用場所 | 屋内 | ||||||||||||||||
| 検出距離 | 5m MAX(但し、ハロゲンランプ自動車用38Wの時) | ||||||||||||||||
| 監視範囲 | 60度(コーン状。但しハロゲンランプ自動車用38Wの時) | ||||||||||||||||
| 出力 | 1.瞬時出力 
 2.タイマー出力 
 | ||||||||||||||||
| バックグラウンド放電 キャンセル切替スイッチ | 設定パルス:3→5→9の3段階設定 ※1 出荷時9固定 | ||||||||||||||||
| 使用周囲温度 | -10~+50℃ | ||||||||||||||||
| 使用周囲湿度 | 45~85%RH以下 | ||||||||||||||||
| 使用周囲照度 | 1,000lx以下 | ||||||||||||||||
| 絶縁抵抗 | DC500Vメガーで50MΩ以下 (但し、電源・出力とケース間のみ) | ||||||||||||||||
| 絶縁耐圧 | AC1500V1分間又はAC1800V1秒間 (但し、電源・出力とケース間のみ) | ||||||||||||||||
| オプション | 動作チェック機能 | 
※1 設定パルス9以外をご希望の場合は、弊社までご連絡ください。別途対応させて頂きます。
使用範囲
- 防爆電気機器のグループと対応する爆発性ガスの分類例
| 温度等級 | T1 | T2 | T3 | T4 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 爆発性ガスの分類 | 450℃超過 | 300℃ 超過 450℃以下 | 200℃超過 300℃以下 | 135℃超過 200℃以下 | ||
| 防爆 電気 機器 の グル ープ | Ⅱ | ⅡA | アセトン アンモニア 酢酸エチル ベンゼン 一酸化炭素 メタン メタノール プロパン トルエン | エタノール 塩化ビニル 酢酸ブチル エチルベンゼン ジメチルアミン プロピレン 1・プロパノール n・ブタン メタクリル酸メチル | オクタン ヘキサン シクロヘキサン 塩化ブチル ペンタン 1・オクタノール ガソリン ケロシン 石油ナフサ | アセトアルデヒド トリメチルアミン | 
| ⅡB | アクリロニトリル シアン化水素 シクロプロパン コークス炉ガス | アクリル酸エチル エチレン エチレンオキシド 1・3ブタジエン | アクリルアルデヒド クロトンアルデヒド ジメチルエーテル テトラヒドロフラン | エチルメリルエーテル ジエチルエーテル ジブチルエーテル テトラフルオロエチレン | ||
外形図

各種ダウンロード
| 型式 | 取説[JP] | 
|---|---|
| TUV-5DR-3 | ○ | 

