東洋電機に入社した動機はなんですか?
遠い昔であまり覚えていませんが(笑)、もともと製造業に興味がありました。
自社で製品をつくるという強みに魅力を感じていました。
就職活動の中、大学に求人情報がきており一人先輩も勤めていたこと、また先生の勧めもあったのがきっかけとなりました。
どんな仕事をしていますか?
機器事業部 製造課より経営管理本部 人事課に異動となり、また今までと違った環境で仕事に取り組んでおります。とはいえ製造課でも人に関する業務も多々ありその部分をさらに掘り下げた形になり今までの人脈を活かしたいと思っています。ただ法律に関する内容も多く外部の講習会等へ出かけ勉強しておりますがまだまだ足りないことがあります。今後は働き方改革や女性活躍なども進めていきたいと思っています。

仕事を通じて感じたことはありますか?
育休を経て当時所属していた資材課で仕事に復帰し、仕入れ先の担当者に忘れられていないか不安でした。
しかし、伝票に私の印鑑が押してあるのを見てわざわざ電話をいただけたり、わざわざ会いに来ていただけたことが、ここ最近で一番感動しました。
また、さまざまな交渉をしていく中でこちらの希望通りに調整していただけたときは、本当にうれしいしありがたいと思いました。
今後の目標を聞かせてください
今は育児のため時短勤務でみんなより先に帰らなくてはなりませんが、今後のみんなのためにも自分のためにも残業が多いので「毎日定時!!」が理想です。そこまですぐには難しいと思いますが、早く帰られるような体制を整えていけたらと思っています。
自分の所属している事業部全体、さらには会社全体が社是にもあるように「働き甲斐のある職場」になるようにしていきたいと思います。

- 5:30 起床
- 7:00 子供と一緒に朝食
- 7:40 自分の準備
- 8:15 保育園
- 8:40 出社
- 9:00 メール、伝票、書類チェック
- 10:00 人事課ミーティング
- 13:00 ワークライフバランス WG
- 15:00 メール、伝票、書類チェック
- 16:00 退社
- 17:00 帰宅・洗濯・夕食の準備
- 19:30 子どもと夕食
- 20:30 お風呂
- 21:30 子供の寝かしつけ
- 22:00 就寝
おそらく学生の方々の多くは、アルバイトでいろいろな仕事を多少なりとも経験されていると思います。実際に働いてみると想像していたものと違っていたりすることもあると思いますが、自分磨きになると思ってその場所で頑張ることも必要だと思います。そうすることでまた別のやりがいを得られることもあるはず。まずは目の前の仕事にチャレンジして欲しいです。
