東洋電機に入社した動機はなんですか?
東洋電機は中国の南京市に関係会社があり、大学で学んだ中国語を活かせる機会があるのではと興味を持ちはじめました。
そして、人の役に立つ仕事をしたいという思いがあったので、会社見学やホームページから、エレベータの開閉を安全に行うためのエレベータセンサや、機器をコントロールするための制御や変圧器などの製品を作っていることを知り、身近で私たちの生活を支えている製品づくりに自分も関わってみたいと思い、入社を決めました。

どんな仕事をしていますか?
営業技術課で、製品の販売促進の業務を行っています。
主な業務内容としては、製品のカタログ・取扱説明書の作成と管理、展示会への出展準備、お客様からの製品に関する問い合わせへの対応などをしています。
製品資料の作成ではお客様に伝わる資料であるか、展示会では見やすい展示方法であるか、問い合わせ対応では迅速に分かりやすく対応できているかなど、分かりやすさを第一に仕事をしています。
仕事を通じて感じたことはありますか?
伝わる資料を作ることの難しさを感じています。
カタログや取扱説明書はお客様に弊社製品を伝える大切なツールであり、正確かつ分かりやすい内容でなければいけません。
製品をよく理解してから作成することが前提となりますので、製品を理解するために勉強し、試行錯誤しながら資料を作成しています。
まだまだ、分からないことも多いのですが、諸先輩方から学びながら、業務に取り組んでいます。

- 5:45 起床・朝食・準備
- 6:40 出発(車通勤)
- 8:00 出社(今日の業務の確認)
- 8:30 朝礼
- 10:00 販売促進資料の作成
- 12:00 昼食
- 13:00 社内資料の作成
- 17:15 定時帰宅
- 19:00 夕食
- 20:00 入浴
- 21:00 テレビ鑑賞
- 22:00 就寝
今後の目標を聞かせてください
分かりやすく製品を伝えるスキルを身につけ、カタログ・取扱説明書などの資料作成や展示会への出展といった、お客様に弊社製品をご紹介できる機会に積極的に取り組んで行きたいと思っています。
自分は何に興味があり、何が好きなのかを知るために、学生のうちにアンテナを張って、興味のあることにはどんどん取り組んでほしいです。
サークル、アルバイト、旅行など、興味のあることが増えると経験も積み重なるので、将来の仕事を選ぶ視野が広がります。働き始めてからもその経験を活かせる場面があると思います。
学生のうちにできることをめいっぱい楽しみながら、さまざまな経験を積んでください。
また、進路に迷った時には、友人や家族など周囲に積極的に相談してみるといいと思います。自分では気づいていなかった自分自身の意外な特色が見つかり、自信につながっていくと思います。
