会社概要
社名
東洋電機株式会社
Toyo Electric Corporation
本社
〒486-8585 愛知県春日井市味美町2丁目156番地 MAP>
Tel:0568-31-4191(代表)
Fax:0568-31-8096
代表者
代表取締役社長執行役員 松尾 昇光
設立
1947年7月
資本金
10億3,708万円
事業内容
- カーボンニュートラルに貢献するCO2削減製品・省エネ技術製品の提供
- 働き方改革に伴う機器・設備の省人化・自動化・ロボット化に寄与するソリューションの提供
- 見える化により設備健康寿命を延ばし、予兆保全・対応製品の供給・ソリューションの提供
- 安心・安全な街づくり・FAに貢献する機器・設備の提供
上場証券取引所
名古屋(2部)
従業員数 (2021年3月31日現在)
〔連結〕438名
〔単体〕222名
売上高 (2021年3月期)
〔連結〕7,766百万円
〔単体〕6,507百万円
募集概要
募集職種
技術職: | 商品設計開発、システムエンジニアリング |
---|---|
営業職: | 法人営業、マーケティング、企画提案 |
勤務地
技術職: | 本社/春日井工場、神屋工場(愛知県春日井市) |
---|---|
営業職: | 愛知県春日井市、東京、大阪 |
勤務時間
8:30〜17:15(休憩12:00〜12:45)
給与・福利厚生(待遇)
給与: | 院卒 初任給 月給 208,400円 大卒 初任給 月給 202,000円 |
---|---|
諸手当: | 職務手当、営業手当、家族手当、時間外手当など |
昇給: | 年1回 |
賞与: | 年2回(夏・冬) |
休日休暇: | 完全週休2日制(土・日)、祝日、ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、積立有給休暇 |
保健: | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生: | 退職金制度、企業年金制度、従業員持株制度、財形貯蓄制度、GLTD(団体長期障害所得補償保険)社員貸付制度、保養所(鈴蘭高原山荘)、社員旅行、総合的福利厚生サービス加入 |
よくある質問
応募について
- どのような職種の採用を予定しますか?
- 募集職種は技術職、営業職となっております。
- 総合職と一般職に分かれていますか?
- 当社では総合職・一般職の区別がなく、皆、総合職となっております。
- 選考に有利な資格や入社前に取得が必要な資格はありますか?
- 選考に関しては必要な資格はありませんが、電気関係や語学資格を有している方、学業に励んでいる方は好印象になります。
- 理系出身の方はどんな仕事をしていますか?
- 主に技術職として製品の設計開発に携わっています。場合によっては客先へ出張して現地作業を行うことや、営業に同行して客先訪問することもあります。
- 文系出身で電気の知識が乏しくても大丈夫ですか?
- 社内外の研修やOJTが充実していますので電気知識が乏しくても問題ありません。
実際に文系出身の社員が技術職として活躍もしています。
- 選考の流れを教えて下さい!
- 選考フローは以下の通りです。
①リクナビからエントリー ⇒ ②web会社説明会視聴 (会社見学は適時行っています)⇒ ③書類選考(OpenES提出)⇒ ④SPI試験 ⇒ ⑤面接(1次面接、2次面接、最終面接の3段階)
配属・異動について
- 配属先や勤務先の希望を出すことはできますか?
- 希望がすべて叶うわけではありませんが、面接時などにおいて希望の職種、配属先や勤務先をアピールすることは可能です。なお、配属先は入社後に決定いたします。
- 転勤はありますか?またどれくらいの間隔でありますか?
- 現在、事業所は、愛知県内(春日井市内)に工場が2か所、東京、大阪および愛知(春日井)に営業所が3か所あります。国内については、いずれかの勤務となります。異動については、適材適所の観点で、適時行われますので頻度や間隔は人によって異なります。
- 海外転勤や海外出張はありますか?
- 現在は中国とタイの2か所に在外子会社(工場)があります。なお、海外勤務についてはマネージャークラスを中心としております。
担当や部署によっては海外出張する可能性はあります。
その他 研修制度・福利厚生など
- 入社後の研修制度にはどんなものがありますか?
- グループ会社と合同で2週間程度の新入社員研修を実施しております。社会人としてのマナーから会社の規則、諸制度を学びます。新入社員研修後は、配属先にて、OJTを中心に、それぞれ必要な研修を実施しております。
- 残業は月にどれくらいありますか?また休日は年間何日ですか?
- 残業は月平均20時間ほどです。また、年間の休日日数は123日間です。
土曜日・日曜日が休日の完全週休2日制となっております。祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇(12/31~1/4)については、会社カレンダーに基づきます。
- 社員寮はありますか?
- 現在、社員寮はありません。住宅手当などの制度もありません。
- 社員の平均年齢や平均勤続年数を教えて下さい。
- 平均年齢は43歳、平均勤続年数は19年です。
- 出産・育児・介護を支援する制度はありますか?
- 出産前後には産前産後の特別休暇、その後は、原則子供が1歳の誕生日を迎える前日まで取得できる育児休業制度があります。育児休業から復帰後は、子供が中学校就学の始期に達するまで育児短時間勤務制度を利用することもできます。
介護については、93日間の範囲で取得できる介護休業制度や介護のために就業時間を短くする介護短時間勤務制度があります。
- 変わった福利厚生はありますか?
- 2年に1度、社員旅行を実施しています。
行先は海外2~3箇所、国内2~3箇所からそれぞれ希望のコースを選択します。
同期同士で行くのもOK、部署仲間と行くのもOKです。
他部署の社員との交流を深める絶好の機会となっております。
(現在はコロナ禍の為、旅行が中止となっております)