【開発中】設備管理システム
特徴
改造不要
電線をCTでクランプするだけで面倒な改造は一切不要です。
ネットワークに繋がっていない古い設備でも、簡単に見える化、IoT化が可能です。
工事不要
既存設備に手を入れることなくすぐにご利用できます。
AC100Vコンセントがあればレイアウト変更や配線工事も必要ありません。
LPWAでつながる
920MHz帯のLoRa無線方式を採用。
長距離かつ良好な回り込み特性で工場の見える化、IoTに貢献します。
主な仕様
無線モジュール仕様
| 準拠法 | ARIB STD-T108 |
|---|---|
| 周波数 | 920.6~928.0MHz |
| 変調方式 | LoRa変調(スペクトラム拡散) |
| チャンネル数 | |
| 37ch(帯域幅 125kHz 以下時) | |
| 18ch(帯域幅 250kHz 時) | |
| 12ch(帯域幅 500kHz 時) | |
| 帯域幅 | 62.5kHz~500kHz |
| 拡散率 | 7~12 |
| 伝送速度 | 5kbps(146bps~22kbps内で変更可能) |
| 送信出力 | 13dBm(20mW以下) |
| 送信周期 | 1~3600秒(台数、電波環境によります) |
クランプ式CTセンサ仕様
| 電流検出範囲 | DC 0~1A |
|---|---|
| 応答速度 | 60Hz以上 |
| 最大許容電流 | MAX 5A |
| 外径寸法 | 16mm × 17.5mm × 44mm(センサ) 17mm × 19.5mm × 45mm(ケース) |
| 被測定電線径 | 4φまで取り付け可能 |
| 重量 | 22.3g(シールドケース込み) |
| 電流方向 | センサに貼ってあるシールの「▲」方向に合わせる |
主な用途


既存設備の電線をCTでクランプし、運転/停止情報や異常信号等の情報を取得します。
取得した情報はLoRa子局から親局に送信され、監視用PC上でGUI画面及びCSVファイルに出力されます。
